代表取締役・鈴木春吉、専務取締役・鈴木昭吉。取締役・大場喜藏がそれぞれ就任
当時では珍しい動カウインチ、ブルトーザ、ダンプカーなど、機械化を積極的に推進。
新役員に鈴木紘、宮崎千二の2名が就任
会社ロゴ改訂
藤本組70年史発行
周年記念ゲストに「綾小路きみまろ」さんの漫談
(職場の教養)輪読
JVで始めての現場見学会開催
国道久津部東交差点整備工事「ドローン」による測量開始
ソフトウェア「TREND-POINT」による「3D点群処理」開始
周年記念ゲストに二宮金次郎七代目子孫「中桐万里子」さんの講演
鈴木教郎代表取締役社長就任
8月 桜が丘中学校、東海大学
11月 遠江総合高等学校
1月 豊橋技術科学大学
掛川西高等学校の生徒と共に掛川城をオープンデータ化
8月 磐田農業高等学校、東海工業専門学校、静岡理工科大学
9月 掛川西中学校
11月 遠江総合高等学校
2月 掛川工業高等学校
8月 磐田農業高等学校、桜が丘中学校
9月 静岡県中堅教諭、静岡理工科大学、掛川西中学校
11月 遠江総合高等学校
9月 静岡理工科大学
1社で4工事受賞
10月 大須賀中学校
1社で4工事受賞
9月 桜が丘中学校、原野谷中学校
1社で5工事受賞
8月 静岡理工科大学
9月 桜が丘中学校、原野谷中学校
10月 掛川西中学校
11月 遠江総合高等学校
2月 豊橋技術科学大学
9月 静岡理工科大学、桜が丘中学校
11月 遠江総合高等学校、原野谷中学校